作家の英語名言 Vol.2

2020年06月21日

ジョン・ラスキン(John Ruskin, 1819年2月8日 - 1900年1月20日)は、19世紀イギリス・ヴィクトリア時代を代表する評論家・美術評論家である。

John Ruskin (8 February 1819 - 20 January 1900) was the leading English art critic of the Victorian era, as well as an art patron, draughtsman, watercolourist, philosopher, prominent social thinker and philanthropist. He wrote on subjects as varied as geology, architecture, myth, ornithology, literature, education, botany and political economy.


人々が仕事で幸せになるためには次の三つが必要だ。その仕事に向いていること、働きすぎないこと、そして、やればうまくいくと感じていることだ。
In order that people may be happy in their work, these three things are needed: They must be fit for it. They must not do too much of it. And they must have a sense of success in it.


上質は決して偶然にもたらされるものではない。それはいつも、知的に努力をした結果もたらされる。Quality is never an accident. It is always the result of intelligent effort.


何を考え、何を知り、何を信じているかは、結局は取るに足らないことだ。唯一重要だと言えるのは、何をするかだ。
What we think, or what we know, or what we believe is, in the end, of little consequence. The only consequence is what we do.

その人に適した仕事についていると、ちょうど実り多き果樹から美しい花が咲き出るように、仕事の中から楽しみが咲き出てくる。

ものごとを正しく見るには、たった一つのやり方しかない。物ごとの全体を見ることだ。

2020 旭川フィリピノコミュニティ |
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう