フィリピン共和国の6か所の世界遺産

2020年02月13日

UNESCO(United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization)を日本語では、国際連合教育科学文化機関(こくさいれんごうきょういくかがくぶんかきかん)というようです。
さて、フィリピン共和国の世界遺産をご紹介いたします。https://whc.unesco.org/en/statesparties/ph/

Cultural (3) 文化

  • Baroque Churches of the Philippines (1993)
  • Historic City of Vigan (1999)
  • Rice Terraces of the Philippine Cordilleras (1995)

Natural (3)自然

  • Mount Hamiguitan Range Wildlife Sanctuary (2014)
  • Puerto-Princesa Subterranean River National Park (1999)
  • Tubbataha Reefs Natural Park (1993,2009)


Baroque Churches of the Philippines:フィリピンのバロック様式教会群

These four churches, the first of which was built by the Spanish in the late 16th century, are located in Manila, Santa Maria, Paoay and Miag-ao. Their unique architectural style is a reinterpretation of European Baroque by Chinese and Philippine craftsmen.

Historic City of Vigan:古都(こと)ビガン

Established in the 16th century, Vigan is the best-preserved example of a planned Spanish colonial town in Asia. Its architecture reflects the coming together of cultural elements from elsewhere in the Philippines, from China and from Europe, resulting in a culture and townscape that have no parallel anywhere in East and South-East Asia.

ビガンはフィリピン北部、イロコス・スル州の州都。ルソン島北西部アブラ川河口右岸に位置する。1572年、スペイン領となったが、スペイン征服前から、交易を通して日本・中国にはイロコスとして知られていた。フィリピン各地や中国の文化要素と巧みに融合した16世紀のスペイン風の建築様式が多く残されており、その独特の文化と街並みの景観は、他の東アジアや東南アジア各地には見られないものである。


Rice Terraces of the Philippine Cordilleras:フィリピン・コルディリェーラの棚田群

For 2,000 years, the high rice fields of the Ifugao have followed the contours of the mountains. The fruit of knowledge handed down from one generation to the next, and the expression of sacred traditions and a delicate social balance, they have helped to create a landscape of great beauty that expresses the harmony between humankind and the environment.

ルソン島北部にある。この付近では約2000年前から棚田がつくられてきたと言われる。代々稲作を行うことで維持し、発展してきた「文化的景観」の例で、自然環境と人間の暮らしが生み出した見事な調和を見ることができる。


Tubbataha Reefs Natural Park:トゥバタハ岩礁自然公園

The Tubbataha Reef Marine Park covers 130,028 ha, including the North and South Reefs. It is a unique example of an atoll reef with a very high density of marine species; the North Islet serving as a nesting site for birds and marine turtles. The site is an excellent example of a pristine coral reef with a spectacular 100-m perpendicular wall, extensive lagoons and two coral islands.

多種多様なサンゴ礁生態系をもつトゥバタハ岩礁海中公園は、世界遺産登録後、さらに北に位置する岩礁地帯を加えて約3倍の面積に拡大され、2006年にトゥバタハ岩礁自然公園となった。これを受けて今回、世界遺産地域も拡大、名称も変更された。サンゴ礁に囲まれた小島群は、鳥類の営巣地やねぐら、ウミガメの産卵地となっている。高さが100mに達する断崖、広大な礁湖など、手つかずの自然が残る。 


Mount Hamiguitan Range Wildlife Sanctuary:ハミギタン山地野生生物保護区

Forming a mountain ridge running north-south along the Pujada Peninsula in the south-eastern part of the Eastern Mindanao Biodiversity Corridor, the Mount Hamiguitan Range Wildlife Sanctuary has an elevation range of 75-1,637 m above sea level and provides critical habitat for a range of plant and animal species. The property showcases terrestrial and aquatic habitats at different elevations, and includes threatened and endemic flora and fauna species, eight of which are found only at Mount Hamiguitan. These include critically endangered trees, plants and the iconic Philippine eagle and Philippine cockatoo.

ハミギタン山地は、フィリピン、ミンダナオ島のプジャダ半島を南北に走る。標高75mの熱帯雨林から標高1637mの低木林にいたる保護区は、ミンダナオ島の固有の動植物にとって重要な生息・生育地である。1380種の動植物のうち341種は固有種で、特に両生類と爬虫類の固有率は、ともに70%以上と突出している。低標高地は熱帯雨林、中標高地は地衣類、コケ、着生植物に覆われた雲霧林であり、矮性の熱帯林が見られる高標高地は、日本人が発見したカザリシロチョウの唯一の生息地となっている。


Puerto-Princesa Subterranean River National Park:プエルト-プリンセサ地下河川国立公園

This park features a spectacular limestone karst landscape with an underground river. One of the river's distinguishing features is that it emerges directly into the sea, and its lower portion is subject to tidal influences. The area also represents a significant habitat for biodiversity conservation. The site contains a full 'mountain-to-sea' ecosystem and has some of the most important forests in Asia.

プエルト-プリンセサはフィリピン南西部のパラワン州の州都。主島パラワン島はフィリピン最後の楽園といわれ、豊かな自然が残る。この地下河川国立公園はプエルト・プリンセサから西へ約80km、セントポール山の麓にある石灰岩洞穴の下を、全長約8.2kmの世界遺産最長の川が海に流れ出ている。川の入り口に広がるラグーンの美も賞賛される。多様な生物が今なお棲息する場でもある。

フォトギャラリー

2020 旭川フィリピノコミュニティ |
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう